top of page
沿革
img115029_edited.jpg

設立 ー 1970年代

1970年

1972年

1973年

1974年

1977年

1979年

大宮市七里(現さいたま市見沼区風渡野)に精神病院退院者の中間宿舎としての活動を開始,仲間づくりを大切にし,社会への啓発活動を進める.

 

大宮市(現さいたま市見沼区)中川に移転

社団法人の認可,初代理事長に岩本正次就任

調査研究部門設置

やどかり出版事業開始

家族の会「浜砂会」が発足

調査研究部門を「やどかり研究所」に名称変更

 

 

理事長に谷中輝雄就任

 

埼玉県より初めての助成金(年間50万円)がつく

「保健文化賞」受賞

精神障害者社会復帰施設(授産施設/援護寮)開設

「キワニス社会公益賞」受賞 

グループホーム開設

作業所「ドリームカンパニー」「あゆみ舎」開設

 

作業所「アトリエなす花」「食事サービスセンターまごころ」開設

 

作業所「喫茶ルポーズ」開設

精神障害者地域生活支援センター「生活支援センター本部」開設

福祉工場「やどかり情報館」,通所授産施設「食事サービスセンターエンジュ」開設

 

精神障害者地域生活支援センター「浦和生活支援センター」開設

 

世界心理社会的リハビリテーション学会の世界の先進的リハビリテーション活動「ベスト・プラクティス」に選定

生活支援センター本部を移転し「大宮東部生活支援センター」と名称変更,「大宮中部生活支援センター」開設

 

作業所「You遊」開設

 

会長に谷中輝雄,理事長に土橋敏孝就任

やどかりの里後援会発足

居宅介護事業「ホームヘルプとも」休止

公益法人制度改革により公益社団法人に移行

作業所「You遊」廃止

作業所「なす花」「ドリームカンパニー」法改正による事業移行に伴い事業統合「すてあーず」に名称変更

第42回毎日社会福祉顕彰受賞

セルフヘルプネットワーク「メンバー交流会」発足

「やどかり情報館」で農業事業(やどかり農園)

開始
家族会「おやじの会」発足

「ルポーズ」と「まごころ」が事業統合し分場となっていた「まごころ」事業廃止

創立50周年
​理事長に増田一世就任
「未来を拓く つなぐ・つくるプロジェクト」開始

「エシカルcafeとしょかんのとなり」を開設

「すてあーず」と「やどかり情報館」が事業統合

 ー 1980年代

 ー 1990年代

 ー 2000年代

1981年

1982年

1988年

1990年

1992年

1993年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2001年

2002年

2006年

 ー 2010年代

2010年

 ー 2020年代

2011年

2012年

2015年

2018年

2020年

2023年

在りし日の本館_edited.jpg

2024年

設立ー1970年
ー1980年代
ー1990年代
ー2000年代
ー2010年代
ー2020年代
img115029_edited.jpg
図8_edited.jpg
谷中003.jpg
在りし日の本館_edited.jpg
DSC00894.JPG
帰宅.jpg
やどかり建物.jpg
設立式2.jpg
設立式.jpg
img042014.jpg
図3-07.jpg
43398199_2096654733714182_2118469516122914816_n (1)_edited.jpg
図3-09.tif
図3-08.jpg
機関誌.jpg
朝日賞.jpg
朝日社会福祉賞.jpg
堤日比谷運動20181025.jpg
2016  25条集会永瀬-2.jpeg
bottom of page